| ●お知らせ ここがやりなおし歴史(LV.1)のページです。 (2009.12.15更新) |
| やりなおし歴史(LV.1)(Ver.1.0091215)(エクセルファイル・27KB) |
| 時代 | 西暦 | 出来事 |
| 旧石器 | ||
| 縄文 | ||
| 弥生 | 239 | 卑弥呼が魏に使いを送る |
| 古墳 | ||
| 飛鳥 | 593 | 聖徳太子が推古天皇の摂政となる |
| 645 | 大化の改新 | |
| 奈良 | 710 | 平城京に都を移す |
| 平安 | 794 | 平安京に都を移す |
| 鎌倉 | 1192 | 源頼朝が鎌倉幕府を開く |
| 南北朝 | 1334 | 建武の新政 |
| 室町 | 1338 | 足利尊氏が室町幕府を開く |
| 安土桃山 | 1600 | 関ヶ原の戦い |
| 江戸 | 1603 | 徳川家康が江戸幕府を開く |
| 明治 | 1868 | 明治元年 |
| 大正 | 1912 | 大正元年 |
| 昭和 | 1926 | 昭和元年 |
| 平成 | 1989 | 平成元年 |